logo長野県箕輪進修高等学校

みのしんの日常を平日ほぼ毎日掲載しています。ぜひご覧ください。

みのしん 校長ブログR6

2年修学旅行保護者説明会をハイブリッド形式で行いました

2024年10月4日 19時30分
校長ブログⅠ-Ⅱ部

 本日夕方、1か月後に迫った2年生の修学旅行保護者説明会を対面とオンラインの両方で行う「ハイブリッド方式」で行いました。
 私からのあいさつの後、学年主任、旅行係、旅行業者から修学旅行に関しての注意点や、現地で体調不良になった際の対応など、あらかじめ知っておいていただきたいことを説明させていただきました。

1000011663


1000011664
 本校の通学区域は塩尻・諏訪から、南は飯田まで大変広いので、このような形式で行いました。私としてはとてもいい方法だと思いましたが、保護者の皆様いかがだったでしょうか。ぜひ感想をお寄せください。

修学旅行

銀行の方による金融リテラシー講座

2024年10月4日 17時00分
校長ブログⅠ-Ⅱ部

  本日「ライフデザイン」という3・4年生の選択授業で、八十二銀行と長野銀行からお一人ずつ講師の方がお見えになり、「金融リテラシー講座~お金との上手な付き合いかた~」と題した授業をして頂きました。(M先生情報提供)
 金融リテラシーとは、「金融や経済に関する知識や判断力」のことで、金融リテラシーが高いと、詐欺等のトラブルを回避しやすかったり、経済的に自立し、より良い暮らしを送りやすくなったりするそうです。今回はクイズを交えながら、説明をしてくださいました。


生徒の感想を紹介します。

・お金の使い方は若い頃から気をつけることが大事だということがわかった。

・お金はしっかりと自分で管理して増やすことが大事だと学ぶことが出来た。

・今の自分はとても無駄遣いしているので今後は計画的に貯金もしながら生活していきたいです。

・自分は計画的に金を使うタイプだったが油断せず、借金をしないよう敬税的にも自立した生活をしようと思った。メールやSNS、広告等のサギにかからないため細心の注意を払い、本当に信用できるか考えてから自分で調べようと改めて考えられた。

 生徒にとっては難しい内容もありましたが、これからの人生の中で必ず必要になることを教えていただいたので、困った時には思い出してくれるといいなと思います。

授業

進修祭に向けて準備も本格化

2024年10月2日 21時00分
校長ブログⅢ部

 進修祭まであと2週間余り。いよいよ準備も本格化しています。Ⅲ部はモザイクアートと太鼓演奏を担当します。今日はその様子をご紹介します。(I先生情報提供)

 こちらはモザイクアートの準備になります。本日は記念すべき1枚目の用紙をブルーシートの上に貼り付けました。

1000011655

 こちらは太鼓の練習の様子です。本日は先生をお迎えして練習を行いました。

1000011660

1000011659

1000011657

1000011656

 進修祭まであと2週間余り。着々と準備が進んでいます。

行事

進修祭のポスターが完成しました

2024年10月2日 08時04分
校長ブログ

 昨日文化祭担当の先生が、校長室に進修祭のポスターを持ってきてくれました。
1000011649
 今年のテーマは炭酸(サイダー)~一瞬の青春をつかみ取れ~です。その炭酸のイメージにぴったりの明るいポスターになりました。今年は模擬店も再開し、コロナ禍前と同じ形で実施できます。

進修祭は10月18日(金)~19日(土) 一般公開は19日(土)です。ぜひ皆さまお越しください。

行事

ヒガンバナがようやく咲き始めました

2024年10月1日 10時30分
校長ブログ

 今日は10月1日。本校では新しい学期が始まります。今年は暑かったせいか、ヒガンバナの開花が遅れていると言われていましたが、お彼岸もすっかり開けてしまったこの頃になって、ようやく涼しくなり、あちこちに赤いヒガンバナが咲いています。

本校でも同窓会館の横の斜面にヒガンバナが咲き始めました。

1000011642

1000011647

ヒガンバナは英語で

Red spider lily(レッドスパイダーリリー

Hurricane lily(ハリケーンリリー)

Red magic lily(レッドマジックリリー)

などと言うそうです。クモや台風に例えられるのは、この花特有の珍しい形からでしょう。

ともあれ、涼しくなり過ごしやすくなったのですが、油断して風邪をひいてしまいました。インフルエンザの予防接種も10月から始まるところも多いようです。皆様くれぐれもご注意を。

マスコミも伝えられないこと

2024年9月28日 13時30分
校長ブログ

 先週金沢で行われた北信越校長会で能登半島地震で被害を受けた3校の校長先生のお話しを伺って、長野県へ帰ってきた翌日、能登地方は豪雨にみまわれました。

 マスコミではほとんど伝えられていませんが、輪島高校の校長先生のブログで、その厳しい現地のようすが掲載されています。

輪島高校校長ブログ「おこらいえ」

1000011633

 私に出来ることは何かと考えるとき、この状況を伝えることではないかと思いました。

 被災地では多くの高校生がまだ孤立状態の地域にいて、学校にいくことや連絡を取ることも難しいことや、未だ手付かずの現地の様子が校長先生の思いと共に掲載されています。

 被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

Ⅲ部終始業式をおこないました

2024年9月27日 19時30分
校長ブログⅢ部

 午前中ⅠⅡ部で終始業式を行いましたが、Ⅲ部でも今日は終始業式です。
 私からは、前期の生徒の活躍と後期の行事(主には進修祭)に向けて頑張ってほしいこと、また後期は進級にかかわる時期なので、学業に本気で取り組んでほしいことを伝えました。
1000010915
 さらに10月1日より新しくお見えになる先生のご紹介をしました。

あと3日で9月も終わります。
夜の定時制にいると、授業を受けながら日が落ちて早く暗くなることを体感するからでしょうか。
昼間の学校よりもしみじみと秋の深まりを感じます。

(本日ⅠⅡ部も終始業式を行いましたが、写真を撮り忘れてしまいました。本校はⅠⅡ部Ⅲ部とも2期制です)

行事

生徒会役員が校内美化活動をおこないました

2024年9月27日 15時30分
校長ブログ

 定期考査最終日。ガイダンス等終わった後、生徒会役員が校内美化活動を行いました。
まずは、生徒昇降口前に集合します。
1000010906
各グループに分かれて、学校内に落ちているごみを拾いました。拾ってみるとごみがたくさん落ちています。生徒たちは、「結構ごみがあるねえ。」と驚いていました。
1000010907

1000010908

1000010913

1000010912

 写真はありませんが、今日はさらに周辺の住民の方に進修祭のお知らせをポスティングし、さらに木ノ下駅までの通学路のごみ拾いも行いました。
 残念ながらこちらもかなりごみがあったようです。
「ごみがあるということは、ごみを捨てた人がいるということです。」(若干最近話題の小泉構文的な表現ですが。)
 今回の活動でポイ捨てをする人が減るといいなと思いました。生徒会役員生徒のおかげで気持ちよく文化祭準備ができそうです。ありがとう。

生徒会

定期考査Ⅲ最終日(終始業式と履修ガイダンスと自動車教習所説明会)

2024年9月27日 15時00分
校長ブログⅠ-Ⅱ部

 一昨日から3日間行われた定期考査Ⅲは本日で終了です。2学期制の本校では、今日は前期の終業式でもあるため、後期の始業式と合わせてオンライン終始業式を行っています。私からは箕輪進修高校の文化祭である「進修祭」が近いので、進修祭に向けた準備と学習の両立を頑張ってほしいと伝えました。

 終始業式が終了後、1,2年は履修ガイダンス、3年は自動車学校の説明会を行いました。
【履修ガイダンス】
来年度の選択科目について、各教科からの説明を聞いて、生徒が自分の進路に合わせた授業を選択できるようにするためのガイダンスです。

1000010898
【自動車学校説明会】
地元の自動車学校の方から、運転免許取得のための手続きについて詳しくお話を伺いました。
1000010895
この後生徒会役員による学校周辺の校内美化活動もありました。それについては次の記事で。

行事

実は「当たり前」は誰かが作っている

2024年9月27日 09時00分
校長ブログ

 私は時々、ある本から引用した一言を、生徒玄関、校長室前、Ⅲ部職員室前に掲示しています。このところ金沢、塩尻、中川村、箕輪中学校・・・など連日出張で不在のことが多かったため、今日は一週間ぶりに新しい言葉に更新しました。

1000010914

「当たり前の日常」の「当たり前」は、どこかで誰かがつくっている。

 今朝中庭で朝早くから、事務室の先生2名が草刈りをしてくださいました。

1000010894

 草が伸びたまま放っておくと、やぶ蚊に刺されたり、見た目にもよくありません。教室から何気なく見ている中庭も、こうして整備してくださる方のおかげで、きれいが保たれ、憩いの場になっています。(実際には教室から眺めて癒される生徒が多いと思いますが。)

 草を刈ってきれいになっている中庭が当たり前ではありません。当たり前の裏には多くの方の好意や努力があることを忘れないでほしいと思い、この文にしました。

 皆さんは「当たり前の日常」に気が付いていますか?