校長ブログⅠ-Ⅱ部
夕方グラウンドでは野球部が、明日の本番に向けて最終調整のための練習を行っていました。
本校は今年の夏は富士見高校との合同チームで出場します。
箕輪進修高校が5名、富士見高校が7名、総勢12人。明日の対戦相手は梓川高校です。
練習の終了間際、保護者会の'方が、応援グッズの折り鶴を車に積んでくださっていました。
明日はいよいよ本番。長野オリンピックスタジアムで11時30分から試合が行われます。
頑張れ!箕輪進修高校野球部!
部活動
校長ブログ
本日は本校のPTA役員のK様とともに、長野市のホクト文化ホールで行われた北信越地区高等学校TA連合会研究大会長野大会に参加しました。
午前中は長野県高等学校PTA連合会の総会が行われました。
午後は北信越地区高等学校TA連合会研究大会長野大会となりました。
今回のテーマは「歴史の街で未来を描く ~新たな時代をどう生きるか~」。
北信越5県の高校の代表者から各校のPTA活動について実践報告がありました。コロナ禍以降のPTA活動をどのように盛り上げていくのか、各県の状況や学校によっても違いはありますが、生徒の教育には学校と保護者の協働が不可欠であることを改めて感じました。
今回一緒に参加していただいたK様も
「他の学校の様子がわかり、大変良かったです。こうしていろんな学校の様子を知ることはいいことですね。やはり子どもの成長のためにも親が協力し合っていくことはとても大切だと感じました。」
とのご感想をいただきました。私もPTA役員の方とお話をしながら、学校と保護者の皆様との連携はやはり学校教育には欠かせないと感じました。
ところで、今回ランチは長野駅前の菓子の製造販売を行っている全国チェーンが運営するホテルの10階でいただきました。長野駅周辺を一望しながら2人でゆったりとバイキングをいただき、身も心も充実した一日となりました。
PTA活動
校長ブログⅠ-Ⅱ部
本日1年生はCAPプログラムを行いました。先日行った職員研修に続き、本日は生徒向けプログラムになります。職員CAPプログラムについての記事はこちら。
CAPプログラムとは子どもへの暴力防止プログラムで、本校は県立高校の中でも早くから導入し、生徒支援や生徒理解に役立てています。
本日は1,2時間目の1年1組(クリエイト工学科)を見学しました。
劇を見た後に被害を受けた人の気持ちになる場面では、グループ同士話が盛り上がり、悔しさや悲しさ、困った気持ちなどいろいろな意見が出ていました。
今日はこの後、普通科Ⅰ、Ⅱ部、Ⅲ部と1日プログラムが予定されています。
授業
校長ブログ
7月に入り、蒸し暑い日が続いています。生徒玄関の上に定時制通信制全国大会に出場する、陸上部とバドミントン部を応援する懸垂幕が追加で設置されました。
バドミントンは7月30日から8月1日に神奈川県の小田原アリーナで、陸上競技は8月13日~15日に東京都の駒沢オリンピック公園陸上競技場で行われます。ぜひ長野県で団結し、勝ち進んでほしいと思います。健闘を祈っています。
部活動
校長ブログ
校長室前には、たくさんの植物が自生しています。最近の私の注目は、いちじくの実です。とても大きくなっています。
ところで先日収穫していただいた梅ですが、早速ウイスキー梅酒を作ってみました。
食べ頃は2ヶ月後~です。今から楽しみです。
花
校長ブログⅢ部
昨日JR飯田線は大雨の影響で午後運休したため、Ⅲ部は臨時休業となりました。そのため昨日から予定されていた定期考査Ⅱは下記のように変更になりました。
7月1日(月)に予定されていたテスト→7月2日(火)に実施
7月2日(火)に予定されていたテスト→7月3日(水)に実施
7月3日(水)に予定されていたテスト→7月5日(金)に実施
※7月4日(木)はCAP研修のため変更なし。
今日は7月1日(月)の予定されていたテストを行いました。Ⅲ部は全校が一斉に633教室でテストを行います。
昨日の臨時休業の影響もなく、皆真剣にテストを受けていました。
授業
校長ブログ
昨日からテストが始まっています。昨日は大雨でJR飯田線が運休したため、受験できなかった生徒がいましたが、今日は順調に実施することができました。
先週末、図書館前に七夕飾りを設置していただきました。
短冊に様々な願いごとが書いてありましたので紹介します。
高校生らしい願いです。
私も同感です。
頑張って!応援してます。
優しさがにじみ出ています。こちらも幸せな気分になれます。
ストレートな願いですね。
これは書くのに相当時間かかったでしょうね。
7月7日は七夕。高校生ともなると、七夕飾りを作る機会も減ってしまうかと思います。でもこうして高校生が願いを短冊に書いて自分にも周りにも宣言すると、少しだけ願いに近づくような気がしますね。改めて日本の伝統行事も大切だと思いました。
行事
校長ブログ
本日午後6時から、同窓会館にて箕輪進修高校同窓会総会が、開催されました。
今回は例年通りの事業決算報告に加え、昨年度開催された100周年記念事業の報告がおこなわれました。
(議長による議事進行)
小河同窓会長より100周年事業についての説明がありました。
(同窓会長より説明)
さらにご意見として会員の方からは、同窓会の会報をホームページに掲載して経費節減をはかってはどうかといった意見が出されました。
終了後伊那松島駅周辺で懇親会もおこなわれ、多くの同窓会員の皆さんとお話しさせていただきました。会員の皆さまにとって母校である箕輪工業高校への思いや、箕輪進修高校への期待を伺うことができました。同窓会の役員の皆さま方大変ありがとうございました。
同窓会
箕輪工業高校
校長ブログ
うえのばやし6月号が完成しました。今回の特集は「生徒総会、進路学習、AED講習、大会結果」です。(PDFはこちら)
うえのばやしだより
校長ブログⅠ-Ⅱ部
本日1年生普通科の総合的な学習の時間は、人間関係を円滑にするため(SST )の対人関係ゲームをおこないました。(I先生情報提供)
今日はグループで協力して見本と同じブロックを作り上げる「ブロックコピー」をやりました。
各チーム一人ずつブロックの見本を見に行き、それを記憶します。
見本のブロック
記憶を頼りに、グループにあるバラバラのブロックを組み立てます。
組み立てに限界が来たら次の人にハイタッチをして代わります。
クラスメイトと協力するのはもちろん、自分の記憶力は視覚優位なのか聴覚優位なのかも知ることができます。
また、遊びの中にもきちんとしたルールがあり、それを守りながらできるようにすることも大切な要素です。
生徒たちは楽しみながら、また、同じチームのクラスメイトとアイコンタクトをとったり、ジェスチャーで励ましたりとチームワーク良く頑張っていました。ブロックの答え合わせをして全てあっていたときは思わず「やったー!」という嬉しい声が響きました。
最後はみんな頑張ったということで拍手をして気持ち良く終わりました。
ーーーーーーーー
実は本日校長の私は、校長研修で出張でした。その研修の1つとして平田オリザ様の「大学入試改革からみる新しい学習観、新しい学習観」と題してご講演がありました。その中で、
新しい大学入試で「グループで協力して、レゴを組み立てる。」という課題を出すと、どんな力がはかれるのか。
というお話がありました。規模は小さいですが、今日の1年生が行ったSSTは、まさにこれに近いものです。本校では、先進的な取り組みをすでにおこなっていることに改めて感激しました。
授業