到着

2024年6月7日 20時18分
Ⅲ部修学旅行日記

無事に箕輪町に帰ってきました。

バスの中では、なぜか2日間の疲れを感じさせないほど元気でした!

とても充実した修学旅行になったようです。

IMG_3566

ご覧いただきありがとうございました。

今後とも箕輪進修高等学校をよろしくお願いいたします。

修学旅行

伏見稲荷神社

2024年6月7日 15時51分
Ⅲ部修学旅行日記

伏見稲荷神社に来ました!

IMG_3556

IMG_3558

有名な千本鳥居をくぐり買い物をしました。

2日間の修学旅行の最後ということでかなりお疲れのようです。

嵐山、清水寺、伏見稲荷神社と有名どころを巡り京都を満喫できた様子でした!

これから長野に帰ります。

修学旅行

2日目 昼ご飯

2024年6月7日 14時10分
Ⅲ部修学旅行日記

2日目の昼ご飯は梅山堂で京弁当を食べました。

IMG_3555

IMG_3554

京都はだんだんと暑くなってきました。

人混みに揉まれてもまだまだみんな元気です。

これから最後の伏見稲荷神社に向かいます。

修学旅行

今日はテスト最終日

2024年11月29日 18時25分
校長ブログⅢ部

11月27日(水)から29日(金)本日まで、ⅠⅡ部、Ⅲ部とも定期考査Ⅳを行いました。
今日はテスト最終日です。
本校は2学期制のため、多くの学校で使っている「期末考査」という言葉はこの時期には使いません。
こちらはⅢ部の考査の様子です。

1000012744

人数が少ないため、緊張感を持つために全員が同じ会場で考査を受けます。
生徒はそれぞれの問題を真剣に取り組んでいました。
(カメラのシャッター音が聞こえないように外から撮影しました。)

1000012745
今日で考査も終了するとともに、11月の登校日も今日で終わりです。
月曜日はもう12月。
夜はいっそう冷え込んで、いよいよ冬本番となります。

図書館の雑誌の「ふろく」が当たりました

2024年11月28日 16時30分
校長ブログ

先週まで行われていた読書旬間で図書館では雑誌の「ふろく」の抽選会が行われていました。
詳細はこちら

期間中に本を借りたので、司書の先生の勧めもあって、抽選に応募してみました。
昨日学校に行ってみると、
「人数枠内のため自動的に当選となりました。おめでとうございます。」
のお便りとともに、かわいい通帳ケースがレターケースに入っていました。
1000012747
少し早いですが、思いがけないクリスマスプレゼントとなりました。

図書館

今年の漢字を予想しよう!

2024年11月27日 17時00分
校長ブログ

図書館では、12月10日(火)まで、「今年の漢字を予想しよう!」企画をやっています。
20241127_111801

20241127_111811

「今年の漢字」というのは、日本全国から応募された「今年の世相(せそう)を表す漢字一字とその理由」を集計し、最多数の漢字を12月12日の「漢字の日」前後に清水寺の森清範貫主(もりせいはんかんす)の揮毫(きごう)により発表しているものです。

図書館の壁に模造紙を貼ってありますので、あなたが思う今年の世相を表す漢字一文字を書いてください。 ※「世相(せそう)」…よのなかのありさま、社会のようす

皆、鉛筆で書いているため、漢字がはっきりしないのですが(-_-;)
20241127_111831
(司書N先生情報提供)

図書館