到着

2024年6月7日 20時18分
Ⅲ部修学旅行日記

無事に箕輪町に帰ってきました。

バスの中では、なぜか2日間の疲れを感じさせないほど元気でした!

とても充実した修学旅行になったようです。

IMG_3566

ご覧いただきありがとうございました。

今後とも箕輪進修高等学校をよろしくお願いいたします。

修学旅行

伏見稲荷神社

2024年6月7日 15時51分
Ⅲ部修学旅行日記

伏見稲荷神社に来ました!

IMG_3556

IMG_3558

有名な千本鳥居をくぐり買い物をしました。

2日間の修学旅行の最後ということでかなりお疲れのようです。

嵐山、清水寺、伏見稲荷神社と有名どころを巡り京都を満喫できた様子でした!

これから長野に帰ります。

修学旅行

2日目 昼ご飯

2024年6月7日 14時10分
Ⅲ部修学旅行日記

2日目の昼ご飯は梅山堂で京弁当を食べました。

IMG_3555

IMG_3554

京都はだんだんと暑くなってきました。

人混みに揉まれてもまだまだみんな元気です。

これから最後の伏見稲荷神社に向かいます。

修学旅行

箕輪進修高校産の梅を収穫

2024年6月19日 14時00分
校長ブログ

 今日は真夏のような暑さになりました。4月に赴任してきた時、私の心を癒してくれた梅の花が大きな実をつけ、いよいよ収穫の時を迎えました。今年は梅の生産量が少なめで市場価格が高めのようですが、本校の梅は例年になく大きな実をつけました。
1000009870
大きな実です。
1000009870
その大きな実を事務室の方が収穫してくださいました。
1000009872
とてもおいしそうです。
1000009874
週末は梅を漬けようかな。

情報科研究授業と学校評議員会

2024年6月18日 16時50分
校長ブログ

 朝から激しい雨が降っています。
 今日は今年採用された情報の先生方が、本校の情報科の授業を参観し研修を行いました。参観したのは1年2組情報Ⅰの授業で、内容はネットワークの学習です。自宅のネットワーク環境を図示しつつ、自宅のネット環境をよりよくするための基礎的な知識を、機器の名称と合わせて学習しました。
1000009861
 生徒たちはとても熱心にLANケーブルを観察したり、プリントに書き込んだりしていました。

 また午後は学校評議員会を行いました。委員の皆様からは授業参観の様子や最近の生徒の様子、入学者数、上伊那総合技術高校についてのお考えやご心配やご意見をいただきました。

1000009863
 その中で駅で気持ちよくあいさつができる生徒が多い、校内で両手に荷物を持って大変そうな姿を見て「持ちましょうか?」と言ってくれる生徒がいるなど、うれしいお話を伺うことができました。
 本校の教育活動について、率直なご意見をいただき大変有意義な会議となりました。今後の学校運営に生かしていきたいと思います。

会議

北信越高校総体フェンシング競技男子サーブルで第2位

2024年6月17日 10時08分
校長ブログⅠ-Ⅱ部

 6月15日(土)新潟県新潟市の東京学館新潟高等学校で行われた北信越高等学校総合体育大会フェンシング競技の部男子サーブルで本校の遠藤君が第2位となりました。
cleanedIMG_0187
予選では危ない面もあったのですが、全勝で勝ち進み予選1位でトーナメント戦に進出。
2回戦:石川県の選手に15-9で勝利
準決勝:石川県の選手に15-6で勝利
決勝:福井県の選手に13-15で惜しくも敗れました。
cleanedIMG_0190
決勝では途中まで勝っていたのですが、最後に逆転され、大変悔しい思いをしました。
これからは7月のインターハイに向けて課題を修正して頑張っていくとのことでした。
1000009854
今回結果が出なかったことは大変残念ですが、今回の反省を生かして7月末のインターハイに向けてぜひ頑張ってほしいと思います。期待しています。

部活動