到着

2024年6月7日 20時18分
Ⅲ部修学旅行日記

無事に箕輪町に帰ってきました。

バスの中では、なぜか2日間の疲れを感じさせないほど元気でした!

とても充実した修学旅行になったようです。

IMG_3566

ご覧いただきありがとうございました。

今後とも箕輪進修高等学校をよろしくお願いいたします。

修学旅行

伏見稲荷神社

2024年6月7日 15時51分
Ⅲ部修学旅行日記

伏見稲荷神社に来ました!

IMG_3556

IMG_3558

有名な千本鳥居をくぐり買い物をしました。

2日間の修学旅行の最後ということでかなりお疲れのようです。

嵐山、清水寺、伏見稲荷神社と有名どころを巡り京都を満喫できた様子でした!

これから長野に帰ります。

修学旅行

2日目 昼ご飯

2024年6月7日 14時10分
Ⅲ部修学旅行日記

2日目の昼ご飯は梅山堂で京弁当を食べました。

IMG_3555

IMG_3554

京都はだんだんと暑くなってきました。

人混みに揉まれてもまだまだみんな元気です。

これから最後の伏見稲荷神社に向かいます。

修学旅行

令和6年度第1回箕輪進修高校同窓会理事会がおこなわれました

2024年8月9日 20時00分
校長ブログ

 本日は同窓会館にて午後6時30分より令和6年度第1回箕輪進修高校同窓会理事会がおこなわれました。

1000010549

1000010548

 今回は、①会報の発行について、②文化祭への展示協力について、③役員選出委員について等の協議をしました。

 コロナでストップしてしまった行事もようやくできるようになり、同窓会の行事も本格的に実施することになりました。10月の文化祭では、同窓会のコーナーを設置し、同窓生の絵や書などの作品も展示される予定です。文化祭についても、同窓会員でまとまって見学することも計画されていますので、ぜひ同窓生の皆様、10月19日(土)の一般公開へお越しください。

同窓会

県議会の環境文教委員会の現地調査がおこなわれました

2024年8月8日 17時10分
校長ブログ

 本日は県議会議員の環境文教委員会の皆様7名が現地調査に来校しました。最初にラウンジルームを見学いただき、本校の特別支援コーディネーターより通級や特別支援教育について詳しい説明がありました。

1000010542

 その後会議室へ移動し、概況説明をおこないました。

1000010545

 議員の方からは、多部制単位制のメリットデメリット、就学支援金、箕輪町からの助成金について質問がありました。

 今回1時間という短い時間でしたが、皆さんうなずきながら、熱心に見学してくださいました。普段の学校の様子を県議会議員の方にみていただくことは、なかなかありませんので、このように貴重な機会をいただき、ありがとうございました。

会議

全国高等学校定時制通信制総合体育大会(バドミントン大会)結果報告

2024年8月8日 17時00分
校長ブログⅠ-Ⅱ部

 本校2年所河君が長野県チームのメンバーとして、7月30日(火)~8月1日(木)まで神奈川県小田原アリーナで行われた全国高等学校定時制通信制総合体育大会バドミントン大会に出場しました。バドミントン全国大会

バドミントン全国大会2
 長野県チームは兵庫県と対戦。所河君とさくら国際高校K君のペアはダブルスで出場。惜しくも敗退となりましたが、全国の舞台で頑張ってくれました。
 顧問のS先生より
「試合内容はそれほどの力の差は感じませんでしたが、「相手の勢いに押された」そのひと言に尽きると思います。」

 所河君は、10月に開催される北信越大会にも出場しますので、まずはそこで全国大会での借りを返すとともに、来年度に向けて再発進してほしいと思います。

部活動