到着

2024年6月7日 20時18分
Ⅲ部修学旅行日記

無事に箕輪町に帰ってきました。

バスの中では、なぜか2日間の疲れを感じさせないほど元気でした!

とても充実した修学旅行になったようです。

IMG_3566

ご覧いただきありがとうございました。

今後とも箕輪進修高等学校をよろしくお願いいたします。

修学旅行

伏見稲荷神社

2024年6月7日 15時51分
Ⅲ部修学旅行日記

伏見稲荷神社に来ました!

IMG_3556

IMG_3558

有名な千本鳥居をくぐり買い物をしました。

2日間の修学旅行の最後ということでかなりお疲れのようです。

嵐山、清水寺、伏見稲荷神社と有名どころを巡り京都を満喫できた様子でした!

これから長野に帰ります。

修学旅行

2日目 昼ご飯

2024年6月7日 14時10分
Ⅲ部修学旅行日記

2日目の昼ご飯は梅山堂で京弁当を食べました。

IMG_3555

IMG_3554

京都はだんだんと暑くなってきました。

人混みに揉まれてもまだまだみんな元気です。

これから最後の伏見稲荷神社に向かいます。

修学旅行

長野県高等学校新人体育大会 フェンシング競技を行いました

2024年11月16日 15時07分
校長ブログⅠ-Ⅱ部

本日は長野県高等学校新人体育大会フェンシング競技大会が本校の体育館で行われました。

今回は春と同様に、長野県少年フェンシング大会(小学生以下の部)も同時開催でした。

1000012581

本校は団体で伊那北高校と対戦。

惜しくも敗退しましたが、接戦で見ごたえのある試合でした。

1000012583

7月から入部した、2年のA君も団体戦初出場でしたが、積極的に攻め健闘しました。

表彰式では、部長のU君が準優勝の賞状を受け取りました。U君も高校からフェンシングを始めましたが、ここまで頑張ってきて、力をつけています。

1000012601

試合後にフェンシング協会主催の報告会が本校の会議室で行われました。4年後2028年長野県で開催予定のやまなみ国スポに向けて、選手強化の具体的方策について意見交換が行われました。

1000012599

今日お昼のお弁当は、牛カルビ弁当でした。(I先生撮影)これがとても美味しくて元気が出ました。

1000012604

明日も大会がおこなわれます。

フェンシング

立会演説会の後、信任投票を行いました。

2024年11月15日 21時07分
校長ブログⅢ部

今日Ⅲ部では立会演説会が行われました。今年の立候補者は、会長1名副会長2名ということで、信任投票となりました。

1000012579

会長候補のOさんは、学年の枠を越えた交流の機会を増やし、今よりもっと素敵なⅢ部を目指したい、と決意を述べてくれました。

信任投票後、今日中に開票作業を行い、結果はすべて信任となりました1000012580。新体制の開始は12月13日からです。

行事

やっぱりもらえると嬉しい

2024年11月13日 17時00分
校長ブログ

9月からT先生と毎朝校門に立っています。

自転車で通学する生徒、電車で木ノ下駅まで来て、駅から歩いて来る生徒、車で送ってもらう生徒、通学方法は様々です。

挨拶をすると、ほとんどの生徒が挨拶を返してくれます。恥ずかしそうにしている生徒もいますが、そうしたコミュニケーションが私には楽しい時間です。

今日1人の生徒が修学旅行のお土産をくれました。USJのお土産だそうで、スーパーマリオブラザースのお菓子でした。

1000012562

マリオの笑顔と生徒の気持ちに元気をもらいました。お土産はやっぱりもらえると嬉しいですね。ありがとう。

修学旅行