到着

2024年6月7日 20時18分
Ⅲ部修学旅行日記

無事に箕輪町に帰ってきました。

バスの中では、なぜか2日間の疲れを感じさせないほど元気でした!

とても充実した修学旅行になったようです。

IMG_3566

ご覧いただきありがとうございました。

今後とも箕輪進修高等学校をよろしくお願いいたします。

修学旅行

伏見稲荷神社

2024年6月7日 15時51分
Ⅲ部修学旅行日記

伏見稲荷神社に来ました!

IMG_3556

IMG_3558

有名な千本鳥居をくぐり買い物をしました。

2日間の修学旅行の最後ということでかなりお疲れのようです。

嵐山、清水寺、伏見稲荷神社と有名どころを巡り京都を満喫できた様子でした!

これから長野に帰ります。

修学旅行

2日目 昼ご飯

2024年6月7日 14時10分
Ⅲ部修学旅行日記

2日目の昼ご飯は梅山堂で京弁当を食べました。

IMG_3555

IMG_3554

京都はだんだんと暑くなってきました。

人混みに揉まれてもまだまだみんな元気です。

これから最後の伏見稲荷神社に向かいます。

修学旅行

Ⅲ部総合探究の授業

2024年4月17日 19時40分
校長ブログⅢ部

 今日はⅢ部の総合探究の時間を参観しました。授業の最初に震度3の地震があったので、開始が少し遅れましたが、担当の先生から1年間の授業の説明がありました。この授業は、生徒がテーマを決めて探究し、まとめてポスター形式で発表します。

1000004558

昨年度の発表ポスターも展示してあり、しっかり学習している様子がうかがえました。

1000004559

クリエイト工学科3年課題研究

2024年4月17日 13時20分
校長ブログⅠ-Ⅱ部

今日はクリエイト工学科3年課題研究を参観しました。この授業は4つのグループに別れて授業をしています。

【金属加工(旋盤)】機械を使って金属を加工します。

1000004523

加工後の清掃

1000004531

【CAD の授業】CAD システムを使って金属製品の形を描きます。

1000004534

1000004538

【シーケンス制御】電気回路のプログラムを作成、実行します。

1000004543

1000004542

【マシニングセンタ】製品の加工に必要な情報を読み取り、それを元にプログラムします。

1000004556

1000004547

 南信地区は製造業が盛んで、このような工業の専門的学びは、即実戦力になるということで、工業科生徒への求人も多くあります。改めて長野県のものづくりの一端を担っていることを実感しました。

バランスボールを使って筋肉の動きを確認

2024年4月15日 11時25分
校長ブログⅠ-Ⅱ部

今日は通級グロウアップの授業を参観しました。初回ということであいさつの後、バランスボールを使って、身体の筋肉を伸ばしました。

1000004502

1000004507

体育の先生が伸ばす筋肉の名称を伝えながら、運動をしました。伸ばす筋肉に意識を向けないと効果が出ないそうです。

1000004506

教室から満開の桜が見えました。

1000004508

午後は長野市へ向かい、長野工業高校で行われた工業校長会に参加し、昨年度の活動報告と今年度の計画について協議をおこないました。

こちらでも玄関のしだれ桜が満開でした。

1000004515

1000004514

今日は長野県各地で桜が咲いていて、往復300kmの長距離ドライブでしたが、景色を充分楽しむことができました。

授業