到着

2024年6月7日 20時18分
Ⅲ部修学旅行日記

無事に箕輪町に帰ってきました。

バスの中では、なぜか2日間の疲れを感じさせないほど元気でした!

とても充実した修学旅行になったようです。

IMG_3566

ご覧いただきありがとうございました。

今後とも箕輪進修高等学校をよろしくお願いいたします。

修学旅行

伏見稲荷神社

2024年6月7日 15時51分
Ⅲ部修学旅行日記

伏見稲荷神社に来ました!

IMG_3556

IMG_3558

有名な千本鳥居をくぐり買い物をしました。

2日間の修学旅行の最後ということでかなりお疲れのようです。

嵐山、清水寺、伏見稲荷神社と有名どころを巡り京都を満喫できた様子でした!

これから長野に帰ります。

修学旅行

2日目 昼ご飯

2024年6月7日 14時10分
Ⅲ部修学旅行日記

2日目の昼ご飯は梅山堂で京弁当を食べました。

IMG_3555

IMG_3554

京都はだんだんと暑くなってきました。

人混みに揉まれてもまだまだみんな元気です。

これから最後の伏見稲荷神社に向かいます。

修学旅行

かわいいすずらんの花

2024年5月1日 09時52分
校長ブログ

校長室の前にたくさんのすずらんが咲き始めました。

小さいですが、清楚でかわいらしい花です。

1000004667

すずらんの花言葉は「純粋」「純潔」「謙虚」です。 ヨーロッパ地方では聖母マリアのベールに類似していることから、「純粋」や「純潔」につながっていると言われています。

1000004668

季節は初夏へと移って行きます。

弓道部の練習風景

2024年5月1日 08時30分
校長ブログⅠ-Ⅱ部

昨日の放課後、弓道部の道場で練習風景を見学しました。弓道部は1年生3名、2年生8名、3年生3名、4年生1名、合計15名で活動しています。昨年度の秋の大会では、県大会で3位となり、北信越大会にも出場しています。
1000004662

今日は間近に迫った高校総体に向けて、練習をしていました。今日は壮行会です。選手の健闘を祈ります。

部活動

上伊那総合技術新較再編実施計画懇話会が行われました

2024年4月30日 20時30分
校長ブログ

 本日18時から伊那合同庁舎講堂にて第17回上伊那総合技術新較再編実施計画懇話会が開催されました。今回は冒頭、新規の構成員のあいさつがあり、2月に行われた第16回のまとめ、今後の検討事項の整理として今後の検討事項とスケジュールの確認が出されました。

1000004666
 前回2月の懇話会で、開校年度は令和14年度以降の早期、校地は上伊那農業高校で、7学級規模ということは決定しています。現段階では校地の調査が不十分で、開校年度が決定できず、県議会に上程するためには、開校年度の決定が必要であるため、6月議会での上程は見送り、課題の検討を進め、令和14年度以降の早期開校を目指すことになりました。
 本校の生徒会長S 君も箕輪進修高校の生徒代表としてこの会に参加しており、
「高校は自分の将来のためにあると思うので、高校生の将来のためにしっかり詳しく学べる高校にしてほしい。」
と意見を発表してくれました。
 次回の懇話会は6~7月に開催予定です。

高校再編