到着

2024年6月7日 20時18分
Ⅲ部修学旅行日記

無事に箕輪町に帰ってきました。

バスの中では、なぜか2日間の疲れを感じさせないほど元気でした!

とても充実した修学旅行になったようです。

IMG_3566

ご覧いただきありがとうございました。

今後とも箕輪進修高等学校をよろしくお願いいたします。

修学旅行

伏見稲荷神社

2024年6月7日 15時51分
Ⅲ部修学旅行日記

伏見稲荷神社に来ました!

IMG_3556

IMG_3558

有名な千本鳥居をくぐり買い物をしました。

2日間の修学旅行の最後ということでかなりお疲れのようです。

嵐山、清水寺、伏見稲荷神社と有名どころを巡り京都を満喫できた様子でした!

これから長野に帰ります。

修学旅行

2日目 昼ご飯

2024年6月7日 14時10分
Ⅲ部修学旅行日記

2日目の昼ご飯は梅山堂で京弁当を食べました。

IMG_3555

IMG_3554

京都はだんだんと暑くなってきました。

人混みに揉まれてもまだまだみんな元気です。

これから最後の伏見稲荷神社に向かいます。

修学旅行

交通安全に関する学習をおこないました

2024年6月5日 16時00分
校長ブログⅠ-Ⅱ部

本日5時間目は交通安全に関する学習を行いました。
はじめに兵庫県警交通安全動画~高校生自転車交通事故防止教材を約15分間視聴しました。

そのあとにプリント学習を行い、振り返りを行いました。
1000008050

1000008047

1000008048

長野県での高校生の自転車利用時のヘルメット装着率は、低いことが課題です。皆さんの大切な命を守るためにも、この機会にヘルメットの購入し、装着しましょう。

授業

フェンシング豆知識①

2024年6月4日 14時00分
校長ブログ

 箕輪進修高校のある箕輪町は「フェンシングの町」です。町を挙げてフェンシングに取り組んでいます。それにちなんでフェンシングについての豆知識を不定期で掲載します。私のようにフェンシングのことを全く知らない方にフェンシングを身近に感じる一助になれば幸いです。
フェンシングには「フルーレ」「エペ」「サーブル」の3種類があります。違いはたくさんありますが、今日は剣の違いについてお伝えします。(本校I先生情報提供)

1000008032

持ち手はもちろんですが、長さや太さも違います。

フルーレ

1000007982

エペ

1000007981

サーブル

1000007988

更に先の形も違います。

フルーレ

1000007986

エペ

1000007987

サーブル

1000007985

ちなみにI先生のマスクには箕輪進修高校の校章が入っていました。

1000007992

1000007993

部活動 フェンシング

全国大会出場の懸垂幕を設置しました

2024年6月3日 14時49分
校長ブログ

 先週末のフェンシング部のインターハイ出場を知らせる懸垂幕が、生徒玄関上に設置されました。本校の代表、長野県の代表として出場する選手を、全校で応援したいと思います。

1000008039

1000008043

インターハイは7月23~27日 佐賀県SAGAサンライズパークでおこなわれます。

部活動