到着

2024年6月7日 20時18分
Ⅲ部修学旅行日記

無事に箕輪町に帰ってきました。

バスの中では、なぜか2日間の疲れを感じさせないほど元気でした!

とても充実した修学旅行になったようです。

IMG_3566

ご覧いただきありがとうございました。

今後とも箕輪進修高等学校をよろしくお願いいたします。

修学旅行

伏見稲荷神社

2024年6月7日 15時51分
Ⅲ部修学旅行日記

伏見稲荷神社に来ました!

IMG_3556

IMG_3558

有名な千本鳥居をくぐり買い物をしました。

2日間の修学旅行の最後ということでかなりお疲れのようです。

嵐山、清水寺、伏見稲荷神社と有名どころを巡り京都を満喫できた様子でした!

これから長野に帰ります。

修学旅行

2日目 昼ご飯

2024年6月7日 14時10分
Ⅲ部修学旅行日記

2日目の昼ご飯は梅山堂で京弁当を食べました。

IMG_3555

IMG_3554

京都はだんだんと暑くなってきました。

人混みに揉まれてもまだまだみんな元気です。

これから最後の伏見稲荷神社に向かいます。

修学旅行

北信越高等学校定時制通信制総合体育大会(バドミントン大会)結果報告

2024年10月22日 14時53分
校長ブログⅠ-Ⅱ部

進修祭の中でしたが、北信越高等学校定時制通信制総合体育大会(バドミントン大会)が石川県金沢市で行われました。男子団体 は10月19日(土)に試合が行われました。結果は以下の通りです。

長野 -  富山  3対2で長野勝利
新潟 -  長野  1対4で長野勝利
福井 ー  長野  0対5で長野勝利(本校代表 所河君 勝利しました。)
長野 -  石川  4対1で長野勝利

4戦全勝で北信越大会団体の部優勝。選手一人一人が一つ一つのプレーを大切にし、自分の役割を全うした結果で、チーム力の勝利だと感じました。所河君も、2試合に出場し(シングルス1敗、ダブルス1勝)チームに貢献。
全国大会(2回戦敗退、対戦相手の兵庫代表が全国優勝)での雪辱を果たすことができ、大変納得のいった様子でした。
また来年度も気持ちを新たにし、更なる高みを目指して頑張ってほしいと思います。
(顧問s先生情報提供)

部活動

令和六年 進修祭 国語科展 短歌金賞受賞者の作品紹介

2024年10月22日 14時19分
校長ブログⅠ-Ⅱ部

 先日の進修祭で金賞を受賞した3つの短歌を紹介します。(国語科T先生情報提供)
毎年国語科展では、ⅠⅡ部の生徒が国語の授業で短歌を制作しています。その中で、特に高校生らしく素直で生き生きとした作品を「箕輪進修高校六歌仙」として選んでいます。六歌仙とは、古今和歌集でもすぐれた歌人として歌が載っている六人のことを言います。それになぞらえて、作られた賞です。
※選定の様子の記事はこちら

1000012007

※表彰式の記事はこちら

1000012236

〈一年生〉Dさんの作品

負け試合 君と交わした ハイタッチ それだけでもう 勝ったも同じ 


〈二年生〉Kさんの作品

親友と 汗かきながら じゃがいも掘り 土ぼこりたつ 夏の夕暮れ        


〈三、四年生〉Tさんの作品

亡き祖父に 秋分おしえる 捧げ物 思い出詰まった 果樹園の梨        
進修祭

進修祭2日目⑤表彰式・閉祭式・後夜祭

2024年10月19日 19時02分
校長ブログ

表彰式 ポスターパンフレットの表彰
1000012235
国語科 短歌金賞の表彰

1000012237
閉祭式では、なくなったサイダーの炭酸が、皆の力で取り返すことができました。

1000012245

1000012259

閉祭宣言
1000012254
後夜祭の発表 歌やダンス、ギターの演奏、ボディービルなど個性あふれた発表でした。
1000012264

1000012269

1000012281

1000012286

1000012278
先生へのお礼のあいさつ
1000012292

1000012295
最後は校庭でファイヤーストームに灯がともり、迫力ある花火とともに進修祭は幕を閉じました。
cleanedIMG_8880

進修祭