到着

2024年6月7日 20時18分
Ⅲ部修学旅行日記

無事に箕輪町に帰ってきました。

バスの中では、なぜか2日間の疲れを感じさせないほど元気でした!

とても充実した修学旅行になったようです。

IMG_3566

ご覧いただきありがとうございました。

今後とも箕輪進修高等学校をよろしくお願いいたします。

修学旅行

伏見稲荷神社

2024年6月7日 15時51分
Ⅲ部修学旅行日記

伏見稲荷神社に来ました!

IMG_3556

IMG_3558

有名な千本鳥居をくぐり買い物をしました。

2日間の修学旅行の最後ということでかなりお疲れのようです。

嵐山、清水寺、伏見稲荷神社と有名どころを巡り京都を満喫できた様子でした!

これから長野に帰ります。

修学旅行

2日目 昼ご飯

2024年6月7日 14時10分
Ⅲ部修学旅行日記

2日目の昼ご飯は梅山堂で京弁当を食べました。

IMG_3555

IMG_3554

京都はだんだんと暑くなってきました。

人混みに揉まれてもまだまだみんな元気です。

これから最後の伏見稲荷神社に向かいます。

修学旅行

願い「かなえ」て「サクラ咲け」

2025年1月11日 13時30分
校長ブログ

大学入学共通テストまであと1週間です。

JR飯田線には「鼎(かなえ)」と「桜町」という駅があります。この2つの駅間の切符は受験シーズンになると、お守り代わりによく購入されます。

1000013519

1000013517

「かなえ」→「さくらまち」
 願いがかなって、桜が咲く(合格する)ということで、とても縁起がいいそうです。どちらの駅も無人駅のため、切符の販売は飯田駅で行われています。たまたま別の用事があって飯田駅に行くと、特設コーナーが設置されていて、切符は台紙付き、さらに先着順で水引のプレゼントもありました。
1000013522

「夢は書くことから始まる」と書かれたボードの下には、訪れた方が願い事を書いて結びつけていました。

1000013523

今年はこの時期になって、インフルエンザが猛威を振るっており、受験生にとっては心配は尽きませんが、全ての受験生がコンディションを整えて、普段通りの全力を出せるよう祈っています。

がんばれ、受験生。

普通科「総合探究発表会」リハーサル

2025年1月9日 16時38分
校長ブログⅠ-Ⅱ部

来週1月16日(木)は、
  9:55~11:40 クリエイト工学科 課題研究発表会
13:25~15:15 普通科 総合探究発表会
が行われます。
本日は午後普通科の総合探究発表会のリハーサルを体育館で行いました。

1000013481

1000013483

総合探究発表会では、来賓の方もお招きして普通科1年~3年の生徒が総合的な探究の時間等で取り組んできたことについて発表を行います。

1000013485
大変寒いので、ジェットヒーターとストーブをフル稼働しています。

【主な発表内容】
1学年 箕輪町のミッションに関する発表
2学年 インターンシップに関する発表
3学年 箕輪町課題解決ゼミの発表

当日発表される具体的な内容はこちらをご覧ください。

R6_総合探究発表会日程.pdf
R6_総合探究発表会日程.pdfの1ページ目のサムネイル

授業

年末年始に必ず視聴する番組その2

2025年1月8日 14時00分
校長ブログ

 今日事務室のOさんに、こんなことを聞かれました。
「校長ブログを読んでいてすごく気になったんですが、校長先生の年末年始に必ず視聴する番組のもう一つは何ですか。」

うっかりしていました。

すみません掲載を忘れていました。

年末年始に必ず見る番組。もう一つは、元日の朝の6時25分から10分間だけ放送される「新春テレビ体操」です。

1000013461

1000013464

 これは1年で元旦の朝の1日しか放送されません。年に1度の特別番組で、いつものテレビ体操の内容とは全く違います。10年ほど前に友人からこの番組のことを教えてもらってからというもの、初詣で眠るのが深夜2時くらいになっても、とにかく元旦の朝は早起きして、この番組を見ながら「初ラジオ体操」をしています。

2025年は終了してしまったので、もし良かったらぜひ皆さんも来年2026年の元旦には、初ラジオ体操に挑戦してみてくださいね。