ラベンダーオイル
2025年9月10日 12時35分4時間目2年生理科の授業で、蒸留装置を利用してアロマオイルの取り出しをするということで、リラックスもかねて授業参観に行きました。
以下担当のS先生からいただいたプリントからの情報では、この方法を水蒸気蒸留といい、古来よりアロマオイルの抽出に使われてきました。今日は生徒の調べ学習の横で、蒸留実験を行っていました。
原料はS先生の自宅のラベンダーの花です。
これをビーカーに入れて、蒸留します。
本日抽出されたのはこちらです。
ちなみに、上の黄色い部分がオイルになります。
そういえば、8月末にテレビ朝日「相葉マナブ」の番組で、北海道富良野のラベンダー畑で収穫された大量の(確か60kg)ラベンダーを大掛かりな装置で、蒸留しているシーンが出てきました。思わず番組を見ながら、昨年度の実験を思い出しました。
今日いただいたブリントの最後に課題がありました。
「この実験は自然科学教室で紹介しました。子供向けの説明を提案してください。」
代表してK君がしっかり説明をしてくれました。課題クリアできたようです。