みのしん 校長ブログR7

プログラミング学習

2025年9月9日 17時55分
校長ブログⅢ部

 夕方、Ⅲ部の9時間目、1年8組「情報Ⅰ」の授業を参観すると、パソコン室でScratchというアプリを使って、ボールを動かすプログラミングの学習をおこなっていました。
1000011839

1000011835

 球を動かしたり、音を出したり、スコアをつけたり、先生の指示通りにブロックを組み合わせ、楽しそうに取り組んでいました。

1000011837

1000011838

 高校では2003年度から「情報」という教科が新設され、すべての高校生が履修する科目となり20年以上がたちました。2025年度には大学入学共通テストで「情報Ⅰ」の試験が導入されています。特に今日のようなプログラミングについては、必ず全員が学ぶことになっています。

 情報化が進む中で、基本的なタッチタイピングはもちろんですが、プログラミングやネットワーク、情報モラルに至るまで、教科情報の学びはどんどん増えています。高校でしっかり情報の内容を学んでほしいですね。

 今日は「楽しくて、役に立つ。」そんな授業でした。

授業