みのしん 校長ブログR7

みのわ太鼓を鑑賞

2025年9月19日 20時49分
校長ブログⅢ部

本日はⅢ部の芸術鑑賞です。
12時間目、体育館で地元の箕輪太鼓を鑑賞しました。
演奏はみのわ太鼓保存会の皆様です。みのわ太鼓保存会は40年以上続く会で、地元箕輪町を中心に活動してきました。今年その活動が評価され、箕輪町より表彰されることが決まっているそうです。

1000011965

1000011971

本校とは7年前から芸術鑑賞、文化祭でお世話になっています。

1000011974

体育館に太鼓のリズムがおなかの底から響き渡ります。

1000011979

太鼓の歴史は古く縄文時代から伝達手段や神事に使われていました。雷の音に似た太鼓の音は神聖な力を持つとされ、祈祷や豊作感謝の儀式に使われたそうです。確かに太鼓のリズムは内側から湧き出てくるような力を与えてくれます。

最後に生徒も実際に叩いてみました。1年生は初めてでしたが、すぐに慣れて叩けるようになりました。

1000012110

1000012111

今回の演奏を参考に、これから練習を重ね、来月の進修祭でⅢ部が演奏をおこないます。

今から進修祭が楽しみです。

行事