到着

2024年6月7日 20時18分
Ⅲ部修学旅行日記

無事に箕輪町に帰ってきました。

バスの中では、なぜか2日間の疲れを感じさせないほど元気でした!

とても充実した修学旅行になったようです。

IMG_3566

ご覧いただきありがとうございました。

今後とも箕輪進修高等学校をよろしくお願いいたします。

修学旅行

伏見稲荷神社

2024年6月7日 15時51分
Ⅲ部修学旅行日記

伏見稲荷神社に来ました!

IMG_3556

IMG_3558

有名な千本鳥居をくぐり買い物をしました。

2日間の修学旅行の最後ということでかなりお疲れのようです。

嵐山、清水寺、伏見稲荷神社と有名どころを巡り京都を満喫できた様子でした!

これから長野に帰ります。

修学旅行

2日目 昼ご飯

2024年6月7日 14時10分
Ⅲ部修学旅行日記

2日目の昼ご飯は梅山堂で京弁当を食べました。

IMG_3555

IMG_3554

京都はだんだんと暑くなってきました。

人混みに揉まれてもまだまだみんな元気です。

これから最後の伏見稲荷神社に向かいます。

修学旅行

フェンシングの強化拠点クラブとして長野県から指定を受けました

2024年7月22日 14時37分
校長ブログ

本日午後長野県観光スポーツ部より国スポ・全障スポ準備課 競技力向上対策室 山田室長様にお越しいただき、フェンシング強化拠点クラブの指定証をいただきました。
1000010277

1000010282

いただいた指定証は校長室前に掲示しました。
1000010283
2028年の信州やまなみ国スポ・全障スポに向けて、競技力向上に引き続き取り組んでいきたいと思います。

1000010284

部活動

校長室前のイチジクの木に防鳥ネットをかけました

2024年7月22日 14時10分
校長ブログ

毎日とても暑い日が続いています。校長室前のイチジクも暑い日差しを受けて、とても大きく実りました。
1000010273
今年はとても大きな実がたくさん実っています。

収穫間近のイチジクを鳥から守るために、防鳥ネットをかけていただきました。
1000010271
あと数日で食べることができそうです。これは小さめですが、熟したイチジクです。
1000010274

1000010275

植物

3年総探 箕輪町のまちづくりの課題について学びました

2024年7月18日 14時37分
校長ブログⅠ-Ⅱ部

本日5時間目3年普通科総合的な探究の時間は箕輪町企画振興課まちづくり政策係の有賀様にお越しいただき、箕輪町の抱えている課題や基本構想、重要視している政策などについて詳しくご説明いただきました。

1000010260
特に箕輪町はジェンダー平等、子育て支援、DX推進、ゼロカーボンに力を入れているとのことで、私も今回の講演を伺って、初めて箕輪町専用アプリ「みのわメイト」があることを知りました。有賀様からは、「高校生が得意なショート動画アプリを使って町の広報動画を作ってほしい。」といった具体的なご提案もありました。

講演の後、6時間目は各クラスに戻って、探究学習のテーマ決めをおこないました。

1000010262

探究学習ではこのテーマ決めが重要です。迷ってしまう生徒のために、いくつか例も示されていて、結構面白そうなテーマもいくつかありました。ぜひ生徒のみなさんは、オンリーワンの探究のテーマを考えていきましょう。

1000010264

授業