ブログが繋いだ縁
2025年10月21日 17時00分進修祭の振替休日も終了し、本日から通常授業となりました。(本日は月曜授業)
一気に気温が下がり、最低気温は8℃、最高気温も13℃で冬が来たかと思うような感じです。
出勤してメールを開くと、明治大学文学部の林幸克先生からメールが届いていました。林先生は生徒の特別活動や探究活動をご専門に研究されており、現在は昼間定時制に通う高校生の活動を研究されている方です。
(詳細はこちらまたは画像をクリックしてください。)
https://www.meiji.ac.jp/bungaku/teachingstaff/teacher_h/hayashi.yukiyoshi.html
林先生は、17日(金)~18日(土)まで本校の進修祭をじっくり見学されました。
今回はそのお礼のメールでした。
全国様々な定時制高校がある中、本校に興味を持たれた理由を伺うと、その理由の1つにホームページと校長ブログがあったとのことで、
「これが校長室前のイチジクですね。」
「ブログに載っていたこの行事は、今年はいつ行うのですか。」
など校長ブログをとても読み込まれていました。
「なんだか初めてではない気がします。」
と言ってくださり、とてもうれしい気持ちになりました。
林先生は、今後本校の特別活動や課題研究、総合的な探究の時間などの授業を見学される予定です。
私自身、定時制高校の勤務は2校目ですが、定時制に勤務してみて初めて分かったことがたくさんあります。校長ブログは、本校の活動を知ってほしいとの願いから始めました。
それが少しでも大学の教育分野の研究に役立てれば、これほどうれしいことはありません。