子育てのアンガーマネジメント
2025年7月11日 20時15分本日夜6時30分から第2回ラウンジデーをラウンジルームで行いました。Ⅰ部Ⅱ部Ⅲ部それぞれから5名の保護者の方がお見えになり、簡単なレクを行って心をほぐした後、自己紹介を兼ねて子育ての悩みをお話しいただきました。
本日のテーマは「日ごろのイライラや怒りについて学ぼう 今日からできるアンガーマネジメント」
保護者の方から子育ての中で日ごろイライラしてしまう場面はどんな場面かを話していただき、スクールカウンセラーの武川先生にお話をいただきました。
保護者の方の悩みは、「スマホ時間」「感情的になって怒ってしまう」「子どもは冷静で、こちらは感情的になってしまうのでますますイライラする。」「お弁当を出すところからのトラブル」など、私も思わず納得してしまう内容でした。
武川先生からは、怒りを切り分けること、書くなどして外に出すことがよい、など怒りの軽減に有効な手段についてお話をいただきました。
子どもがゲームばかりしていて、昼夜逆転したり学校へ行かないとなると、「この子はどうなってしまうのだろう」と将来の不安ばかりが募ると多く保護者の方が話をされていました。私も自分の子育てを振り返り、悩んだころを思い出し、心が苦しくなりました。毎日そんな子どもさんと向き合う保護者の方の悩みはいかばかりかと思います。
秘密を守りつつ、保護者の方同士の悩みを共有する時間をできるだけとるように、ラウンジデーでは心がけています。それはすぐには解決策は見つからないかもしれませんが、同じ悩みを持つ方同士の交流が、保護者の方にとって最も大切ではないかと考えているからです。
次回は10月4日(土)PTA作業の日となります。多くの保護者の方のご参加をお待ちしています。