企業の方の声
2025年7月9日 14時38分 本日は工業科主任のI先生とともに、本校の産業教育振興会に協賛してくださっている会社を7社ほど回らせていただきました。
訪問では、6月27日(金)に行われた総会のご報告と、長野県工業高校校長会が主催する「ものづくりコンテスト」と「ロボコン in 信州」のご案内と協賛依頼をさせていただきました。
訪問させていただいた企業の方々からは、
「人材不足なので、高校生をぜひ採用したい。」
といった切実な声が聞かれました。
少子化で本校を含めた高校の入学者数の減少を心配する声も聞かれる中、
「ぜひ若い人にものづくりに興味を持ってもらいたい。」
という思いは共通していました。
私は出張が多いため、なかなか予定があわず、協賛してくださるすべての企業を回ることはできません。しかし、こうしていくつかの企業の方からの声を伺う機会は、大切にしたいと思います。箕輪町は工場が多く、箕輪進修高校の前身である箕輪工業高校は地元の熱い期待があって誕生しました。まさに箕輪進修高校はその歴史から見ても、地元の企業の方に長年支えられている高校です。
本校の存在が地元の企業にとっても大きいことを改めて感じた1日でした。