始めてから10年
2025年6月11日 17時13分 朝からずっと雨が降っており、午後1時に飯田線の運休区間が発生。生徒は50名ほどが一時待機となりました。保護者の方の送迎などをお願いし、夕方6時までにはほぼ全員の生徒が帰宅することができました。保護者の皆様には、ご対応いただき大変ありがとうございました。
当初の予定では5時間目までで本日は職員研修のため授業終了の予定でしたが、JR遅延の影響で研修は30分ほど時間を遅らせて開始となりました。本日の職員研修は、CAPながの様によるワークショップをおこないました。
今日はグループで話し合う形式でおこない、課題を出し合いながら解決の糸口を探っていきました。
とはいえ、なかなかすぐに解決への道が開くことは難しいところですが、それでも言語化していくことが理解につながると改めて感じました。
私たちの願いは、生徒の精神的自立です。
精神的自立とは
「自分にできるかできないかを判断し、できないときは助けを求めることができること。」
まさにその通りであると思います。
本校ではこのCAP研修を10年前から行っています。本校は県内の高校でもかなり早いうちから導入しており、コロナ禍でできないときもありましたが、この研修10年の積み上げが、本校によい影響をもたらしていると日々感じています。
職員研修