到着
2024年6月7日 20時18分無事に箕輪町に帰ってきました。
バスの中では、なぜか2日間の疲れを感じさせないほど元気でした!
とても充実した修学旅行になったようです。
ご覧いただきありがとうございました。
今後とも箕輪進修高等学校をよろしくお願いいたします。
修学旅行
無事に箕輪町に帰ってきました。
バスの中では、なぜか2日間の疲れを感じさせないほど元気でした!
とても充実した修学旅行になったようです。
ご覧いただきありがとうございました。
今後とも箕輪進修高等学校をよろしくお願いいたします。
修学旅行伏見稲荷神社に来ました!
有名な千本鳥居をくぐり買い物をしました。
2日間の修学旅行の最後ということでかなりお疲れのようです。
嵐山、清水寺、伏見稲荷神社と有名どころを巡り京都を満喫できた様子でした!
これから長野に帰ります。
修学旅行2日目の昼ご飯は梅山堂で京弁当を食べました。
京都はだんだんと暑くなってきました。
人混みに揉まれてもまだまだみんな元気です。
これから最後の伏見稲荷神社に向かいます。
修学旅行本日午後、上伊那地区の8つの高校の図書委員等が集まって、上伊那高等学校図書館協議会生徒研究会を本校の図書館でおこないました。今日の研究会は読書大賞に関する協議と連絡、ワークショップを行いました。読書大賞は、16年間上伊那地区の高校で続けられていて、毎年この時期に生徒研修会も行っています。
今回は箕輪進修高校が事務局校ということで、本校の生徒が会の運営と司会をつとめました。今回は読書大賞のポスターが決定したので、その紹介と読書大賞について本の紹介などの詳細な内容を説明しました。
終了後、ワークショップを行い、和綴じ本を製作しました。講師は本校の芸術科の宮澤先生です。
和紙を折って表紙をつけます。
隅に紙を貼り、角を補強します。
目打ちで穴をあけて、綴じひもと針を使って、和綴じをして本の完成です。
作品を全員で鑑賞しました。
私も生徒と一緒に作品を作って、とても楽しい時間を過ごすことができました。
今日の内容は、取材も受けましたので、近日中に掲載されると思います。