到着
2024年6月7日 20時18分無事に箕輪町に帰ってきました。
バスの中では、なぜか2日間の疲れを感じさせないほど元気でした!
とても充実した修学旅行になったようです。
ご覧いただきありがとうございました。
今後とも箕輪進修高等学校をよろしくお願いいたします。
修学旅行
無事に箕輪町に帰ってきました。
バスの中では、なぜか2日間の疲れを感じさせないほど元気でした!
とても充実した修学旅行になったようです。
ご覧いただきありがとうございました。
今後とも箕輪進修高等学校をよろしくお願いいたします。
修学旅行伏見稲荷神社に来ました!
有名な千本鳥居をくぐり買い物をしました。
2日間の修学旅行の最後ということでかなりお疲れのようです。
嵐山、清水寺、伏見稲荷神社と有名どころを巡り京都を満喫できた様子でした!
これから長野に帰ります。
修学旅行2日目の昼ご飯は梅山堂で京弁当を食べました。
京都はだんだんと暑くなってきました。
人混みに揉まれてもまだまだみんな元気です。
これから最後の伏見稲荷神社に向かいます。
修学旅行本日長野県の工業高校のロボットに関する大会としては最大の大会である「第32回ROBOCON IN 信州」が下諏訪体育館で行われました。
箕輪進修高校ロボット部は、団体としてキャリーロボット競技の部で、個人としてはマイコンカ―ラリーBasic Classで出場しました。
キャリーロボット競技の部では、上位3校が全国大会に出場します。予選で箕輪進修高校は5位。なかなかいい位置で準決勝トーナメントに勝ち進みました。
準決勝では岡谷工業高校と対戦し、点数では箕輪進修390ー岡谷工業430ということで、惜しくも負けてしまいましたが、全国大会は各校1チームが全国大会へ出場するので、駒ヶ根工業高校、岡谷工業高校は1チームとなり、得点が次に高かった箕輪進修高校が繰り上がりとなり、全国大会の出場が決まりました。
私も初めて試合を見ましたが、各校とも工夫を凝らし、大変すばらしいオリジナルロボットを製作していました。本校の生徒たちも本番で思い通りにいかないこともありましたが、臨機応変に対応し、最終的には好成績を修めることができました。改めてこの競技には、事前準備だけでなく、とっさの判断能力が必要になると実感しました。
また今日はABN長野朝日放送が取材をしながら配信をしていました。この大会の模様は10月20日(日)10時20分より長野朝日放送で放映されます。
またYouTube配信も行っています。ちょうど箕輪進修高校の決勝戦の部分から始まりますので、ぜひご覧ください。
全国大会出場おめでとう!
部活動