到着
2024年6月7日 20時18分無事に箕輪町に帰ってきました。
バスの中では、なぜか2日間の疲れを感じさせないほど元気でした!
とても充実した修学旅行になったようです。
ご覧いただきありがとうございました。
今後とも箕輪進修高等学校をよろしくお願いいたします。
修学旅行
無事に箕輪町に帰ってきました。
バスの中では、なぜか2日間の疲れを感じさせないほど元気でした!
とても充実した修学旅行になったようです。
ご覧いただきありがとうございました。
今後とも箕輪進修高等学校をよろしくお願いいたします。
修学旅行伏見稲荷神社に来ました!
有名な千本鳥居をくぐり買い物をしました。
2日間の修学旅行の最後ということでかなりお疲れのようです。
嵐山、清水寺、伏見稲荷神社と有名どころを巡り京都を満喫できた様子でした!
これから長野に帰ります。
修学旅行2日目の昼ご飯は梅山堂で京弁当を食べました。
京都はだんだんと暑くなってきました。
人混みに揉まれてもまだまだみんな元気です。
これから最後の伏見稲荷神社に向かいます。
修学旅行 本校3年5組 原 大和斗君が、8月24日(土)福井県越前町朝日総合運動場で行われた、第45回北信越国民スポーツ大会ホッケー競技に参加しましたので、校長室に試合の報告に来てくれました。
今回私は初めてホッケーのスティックを持たせてもらいました。(上の写真のスティックの先がちょうどハート型になりました。)ボールはかなり堅いそうで、当たると相当痛いとか。
原君は小学校5年生から友人の誘いでホッケーをはじめ、中学3年間ホッケー部で活動しました。高校にはホッケー部はありませんでしたので、1年生から他校の生徒と一緒に3年間練習を重ねてきました。
彼によるとホッケーの魅力は、11人でチームを組む一体感と勝った時の喜びなのだそうです。
【大会の写真】(原君提供)
「2028年信州やまなみ国スポ」では、駒ヶ根市がホッケーの会場になることが決まっています。原君は今回の試合でホッケーからはしばらく離れることになりますが、国体に向けてこれからもホッケーを続けて、できれば出場したいと熱い思いを語ってくれました。