到着

2024年6月7日 20時18分
Ⅲ部修学旅行日記

無事に箕輪町に帰ってきました。

バスの中では、なぜか2日間の疲れを感じさせないほど元気でした!

とても充実した修学旅行になったようです。

IMG_3566

ご覧いただきありがとうございました。

今後とも箕輪進修高等学校をよろしくお願いいたします。

修学旅行

伏見稲荷神社

2024年6月7日 15時51分
Ⅲ部修学旅行日記

伏見稲荷神社に来ました!

IMG_3556

IMG_3558

有名な千本鳥居をくぐり買い物をしました。

2日間の修学旅行の最後ということでかなりお疲れのようです。

嵐山、清水寺、伏見稲荷神社と有名どころを巡り京都を満喫できた様子でした!

これから長野に帰ります。

修学旅行

2日目 昼ご飯

2024年6月7日 14時10分
Ⅲ部修学旅行日記

2日目の昼ご飯は梅山堂で京弁当を食べました。

IMG_3555

IMG_3554

京都はだんだんと暑くなってきました。

人混みに揉まれてもまだまだみんな元気です。

これから最後の伏見稲荷神社に向かいます。

修学旅行

みのわ祭り キーホルダ作成

2024年8月26日 08時30分
校長ブログⅠ-Ⅱ部

 ちょうど1ヶ月前の生徒の活動について、A先生より情報提供いただきました。少し遅くなりましたが、ぜひご覧ください。____________________________

 7月27日(土)は、地元箕輪町で「みのわ祭り」が開催されました。

 7月初旬から、情報Ⅱ・Ⅲの授業では、この「みのわ祭り」のキーホルダ作成しました。デザインの勉強の一環でレーザ加工を用いたキーホルダの作成を行いました。

 箕輪町観光課から依頼され、木札型700個、うちわ型350個計1,050個のキーホルダを作成。うちわ型のイラストは町内の小学生のデザインです。

1000010673

 工業科のレーザ加工機を使い、木材に彫刻しました。

1000010675

1000010674

 一つ一つやすりがけ、エタノールでヤニを取る作業を行い、丁寧に仕上げました。

1000010677

1000010678

1000010679

うちわ型はポスター・うちわ図案の参加賞に木札は踊り参加賞として、7月27日(土)の祭り当日に配布されました。

授業