到着
2024年6月7日 20時18分無事に箕輪町に帰ってきました。
バスの中では、なぜか2日間の疲れを感じさせないほど元気でした!
とても充実した修学旅行になったようです。
ご覧いただきありがとうございました。
今後とも箕輪進修高等学校をよろしくお願いいたします。
修学旅行
無事に箕輪町に帰ってきました。
バスの中では、なぜか2日間の疲れを感じさせないほど元気でした!
とても充実した修学旅行になったようです。
ご覧いただきありがとうございました。
今後とも箕輪進修高等学校をよろしくお願いいたします。
修学旅行伏見稲荷神社に来ました!
有名な千本鳥居をくぐり買い物をしました。
2日間の修学旅行の最後ということでかなりお疲れのようです。
嵐山、清水寺、伏見稲荷神社と有名どころを巡り京都を満喫できた様子でした!
これから長野に帰ります。
修学旅行2日目の昼ご飯は梅山堂で京弁当を食べました。
京都はだんだんと暑くなってきました。
人混みに揉まれてもまだまだみんな元気です。
これから最後の伏見稲荷神社に向かいます。
修学旅行本日は箕輪町文化センターにて箕輪進修高等学校振興協力会理事会と総会がおこなわれました。
この会は箕輪町が主となり、本校の教育振興のために協力、支援をおこなってくださっています。生徒の皆さんはピンとこないかも知れませんが、この会では、本校の部活動の大会やインターンシップ、総合的な探究の時間などで、とても多くの支援をいただいていて、生徒の皆さんにもとても関係する重要な会です。具体的な支援の内容は、部活動の遠征、探究活動、インターンシップ報告書の発行、生活体験文の冊子などとなっています。
今日は午後2時30分から理事会の後に総会となりました。今回の会議では、100周年記念事業の報告、上伊那総合技術新校で工業科移転があと10年かかるため、今いる生徒たち子どもたちにできることを考えて欲しい、生徒数を増加させていくために積極的な取り組みをして欲しい、といった要望が出されました。
今回出されたご意見を参考に、本校の教育活動の更なる活性化を、スピード感を持ってすすめていきたいと思っています。
会議