到着
2024年6月7日 20時18分無事に箕輪町に帰ってきました。
バスの中では、なぜか2日間の疲れを感じさせないほど元気でした!
とても充実した修学旅行になったようです。
ご覧いただきありがとうございました。
今後とも箕輪進修高等学校をよろしくお願いいたします。
修学旅行
無事に箕輪町に帰ってきました。
バスの中では、なぜか2日間の疲れを感じさせないほど元気でした!
とても充実した修学旅行になったようです。
ご覧いただきありがとうございました。
今後とも箕輪進修高等学校をよろしくお願いいたします。
修学旅行伏見稲荷神社に来ました!
有名な千本鳥居をくぐり買い物をしました。
2日間の修学旅行の最後ということでかなりお疲れのようです。
嵐山、清水寺、伏見稲荷神社と有名どころを巡り京都を満喫できた様子でした!
これから長野に帰ります。
修学旅行2日目の昼ご飯は梅山堂で京弁当を食べました。
京都はだんだんと暑くなってきました。
人混みに揉まれてもまだまだみんな元気です。
これから最後の伏見稲荷神社に向かいます。
修学旅行1 月 11 日(土)~12 日(日)の2日間、岐阜県立可児工業高等学校でおこなれたJMCR2025 全国大会に、本校のロボット部が出場しました。
今回参加したのは1年K君です。(情報提供 顧問 I先生)
今年の全国大会は初めて公立高校の体育館(とても寒かったです)が会場となり開催されました。
本校が出場した「Basic Class」には、全国各地の予選を勝ち抜いた 60 校 61台のマシンが出場しました。予選レース 4 回のベストタイムにより、上位 16 台が決勝トーナメントに勝ち上がることができます。
全国大会はこれまでに参加してきた大会と違い、競技中は選手へのアドバイスが禁止されているため選手自身の判断でプログラムや車体整備などの調整を行い、競技に挑みました。走行するコースは 11 日の当日に公開されるため、コースインスペクションの時間を使いじっくりコースレイアウトを分析しプログラムに反映させます。11 日の予選レースは最大 3 回までコースを走らせることができます。じっくり準備をしながら 1 日かけて走行させていました。
12 日は 4 回目の予選レースを行い、13 位という結果で決勝トーナメントへの進出することができました。決勝トーナメント一回戦では予選 4 位岡山県立笠岡工業高校の選手と対戦しタイム差で負けてしましたが、今できる事を全て出し切っての敗戦だったと思います。
目標としていた「ベスト 16」を達成できたこと、いままでの経験や冷静な判断で車体やプログラム調整を綿密に行い、走行の度にタイムが上げられたことは上出来だと思います。ここでの経験を来年度の大会に生かしてほしいと思います。
部活動