到着
2024年6月7日 20時18分無事に箕輪町に帰ってきました。
バスの中では、なぜか2日間の疲れを感じさせないほど元気でした!
とても充実した修学旅行になったようです。
ご覧いただきありがとうございました。
今後とも箕輪進修高等学校をよろしくお願いいたします。
修学旅行
無事に箕輪町に帰ってきました。
バスの中では、なぜか2日間の疲れを感じさせないほど元気でした!
とても充実した修学旅行になったようです。
ご覧いただきありがとうございました。
今後とも箕輪進修高等学校をよろしくお願いいたします。
修学旅行伏見稲荷神社に来ました!
有名な千本鳥居をくぐり買い物をしました。
2日間の修学旅行の最後ということでかなりお疲れのようです。
嵐山、清水寺、伏見稲荷神社と有名どころを巡り京都を満喫できた様子でした!
これから長野に帰ります。
修学旅行2日目の昼ご飯は梅山堂で京弁当を食べました。
京都はだんだんと暑くなってきました。
人混みに揉まれてもまだまだみんな元気です。
これから最後の伏見稲荷神社に向かいます。
修学旅行 本日3時間目の2年普通科国語表現の授業は図書館で、自分で読んだお気に入りの本の帯づくりを行いました。この授業では、図書館で本を借りて読んだ後、帯づくりをしてその本の振り返りを行います。
こちらのグループは、楽しそうに相談しながら作っています。
読んだ本の帯をじっくり丁寧に作っている生徒もいました。
この授業を参観して、当たり前のことなのですが「帯はその本を読まないと書けない」ということに気づきました。コロナの一斉休校で朝読書がなくなったことが影響し、小学校から大学まで日本の児童生徒学生の本を読む量は減少しました。ごく最近のデータでは、少しずつ回復しているようですが、まだまだ少ないと言われています。このような学習をきっかけに本をたくさん読んでほしいと思いました。